3時15分から再開して、与党にクビを切られた二委員長の後任を、異例ですが選挙で選びます。普通は与野党の話し合いで決めるのですが、今回は与党が取りにきます。解任決議の提案理由も賛成討論も使い回しの同じ文章で、しかも共産党から、間違いを指摘されたりして、自民党はどうなったのでしょう。
— 金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) (@Y_Kaneko) 2013, 12月 4
ただ良心的な与党議員もいました。本会議場で登壇し、解任決議の使い回しの原稿を読み上げた後で、降壇してから大変申しわけなさそうに民主党席に対して頭を下げた議員もおいででした。闇の中に一条の光明を見た思いでした。
— 金子洋一・民主党参議院議員(神奈川選出) (@Y_Kaneko) 2013, 12月 4
参議院本会議が終わりました。山東内閣委員長と北川経済産業委員長が選ばれました。これではそのうち全ての委員長が自民党議員になってしまいます。これから帰宅します。今日は8時から会議です。数時間寝ます。
— 藤末 健三 (@fujisue) 2013, 12月 4
参議院本会議終了。自公両党は何の瑕疵もない民主党の内閣委員長と経産委員長を数の力で解任。議場で自民党議員は「野党の委員長なんて必要ないよ」と暴言。ファッショ的体質がむき出しです。おまけに解任決議案の提案理由説明も賛成討論も、同じ原稿を使い回して棒読み。恥ずべき姿を晒しました。
— 小池晃 (@koike_akira) 2013, 12月 4
10時からは参議院厚生労働委員会で社会保障プログラム法案の討論、採決です。その後薬事法の質疑採決。ほぼ同時並行で国家安全保障特別委員会の質疑が。午後3時前後に自民党質問の始まる頃がヤマ場かと思います。自公両党が官房長官の記者会見を理由に質疑を後回しに。強行採決する時の定石です。
— 小池晃 (@koike_akira) 2013, 12月 4
昨夜の三原じゅん子議員と佐藤ゆかり議員に非難が集中している。同情はしないけれど、無理難題の極致の委員長解任動議の発議を、都内基盤が弱い女性議員にやらせるなんて安倍首相の卑怯千番もここに極まる。あんな無理難題を引き受ける与党議員はいなかったんだろう。
— 中沢けい (@kei_nakazawa) 2013, 12月 5
衆議院で安定多数を得ている与党が野党のポストを奪う理由なんてどこにもないでしょう。「暗い」時代だなんて上等過ぎる。「おばか」な時代に付き合うのはまっぴらごめんだわい!
— 中沢けい (@kei_nakazawa) 2013, 12月 5
誰だ?この議員!国会内クーデターだ。⇒ 参院で野党委員長を初解任 異例の事態にhttp://t.co/1e4mLsGs85自民党議員「野党の委員長 は要らない」
— ☮PEACE✌Japan❽ (@mikihiyamada) 2013, 12月 5
47ニュース
参院で野党委員長を初解任 異例の事態に
会期末の6日をにらみ与野党攻防が激化した参院は、4日から5日早朝近くまで断続的に本会議を開き、民主党の水岡俊一内閣委員長と大久保勉経済産業委員長の解任決議案を与党の賛成多数で可決した。後任に自民党の山東昭子内閣委員長と北川イッセイ経産委員長を選出した。野党の委員長を解任したのは衆参両院で初めてで、与党がポストを奪う極めて異例な事態となった。
解任決議案は自民、公明両党が4日に提出した。与党は決議案や本会議の討論で、水岡、大久保両氏の解任理由について、政府提出法案の審議、採決を拒否したと主張。
2013/12/05 10:21 【共同通信】
首相がどれだけ卑怯かと言うと、憲政史上初の暴挙の野党委員長解任発議を党内基盤の弱い女性議員にさせていること、新聞の朝刊締め切り後の深夜に決議をとっていること。野党委員長解任は朝刊締め切りに間に合う時間なら1面トップの大活字にもなる。どれだけ卑怯で弱虫かこれで解るでしょう。
— 中沢けい (@kei_nakazawa) 2013, 12月 5
衆議院で安定多数を持つ与党から出た首相が、野党の委員長ポストを奪うのは国民の負託に背く暴挙。
— 中沢けい (@kei_nakazawa) 2013, 12月 5
昨晩、政府与党は、特定秘密保護法を会期内に強行採決するため、参議院の野党委員長を次々と解任するという暴挙に出た。深夜午前零時過ぎから参議院で異様な審議が続いたが、テレビではいつものように娯楽番組が流れ続けた。こうして、今も、国民の知らないところで世の中が変えられようとしている。
— 弁護士 猪股 正 (@inomata_t) 2013, 12月 5
参議院本会議が休憩に。必要なき委員長解任は自民党、公明党の横暴だ。しかも自民党の討論は4人がほぼ同じ原稿の使い回しだった。こんな不誠実なやり口を恥ずかしいとは思わないことが恥ずかしい。特定秘密保護法案の強行採決をする体質あらわだ。常任委員長の投票の本会議は3時15分からはじまる。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2013, 12月 4
この夜の参議院本会議の自民党の女性議員たちのありようこそが、自民党の言う”女性の活躍”なんだ、と思った。男たちを背景に、渡されたシナリオを読み、権力から与えられた役割を演じること。
— Ryuko Kurita ☄ (@kuriryu) 2013, 12月 4
2013.12.04-2013.12.05 真夜中の国会 - Togetterまとめ http://t.co/AoJmabNRv1「何が起きてるか一言で言うと、官邸が異常なごり押しをして、これまで民主主義を担保してきた議会の慣例が次々潰されるという、一種のクーデターですね。」
— 本田由紀 (@hahaguma) 2013, 12月 4
0 件のコメント:
コメントを投稿