2015年12月6日日曜日

「会社の人事」 (中桐雅夫 詩集『会社の人事』) ; 子供のころには見る夢があったのに 会社にはいるまでは小さい理想もあったのに。

日比谷公園 2015-12-01


会社の人事            中桐雅夫

「絶対、次期支店次長ですよ、あなたは」
顔色をうかがいながらおべっかを使う、
いわれた方は相好(そうごう)をくずして、
「まあ、一杯やりだまえ」と杯をさす。

「あの課長、人の使い方を知らんな」
「部長昇進はむりだという話だよ」
日本中、会社ばかりだから、
飲み屋の話も人事のことばかり。

やがて別れてみんなひとりになる、
早春の夜風がみんなの頬をなでていく、
酔いがさめてきて寂しくなる、
煙草の空箱や小石をけとばしてみる。

子供のころには見る夢があったのに
会社にはいるまでは小さい理想もあったのに。

      詩集『会社の人事』(晶文社、1979年10月)。
      第18回歴程賞受賞。



つくづく哀しい詩だ。
そこまで哀しくならなくても、という気もする。

会社勤めをすることで、何かを捨てなければならないが、
代わりに何かを得ることができるはずだ。
お給料だけでなく、他の何か。

捨てるものばかりだと、哀しいし、
捨てるものの方が得るものより多いときも、少し哀しい。

さて、と、
ところで、得るものってなにかな?

吉野弘さんの「仕事」を思い出す。

仕事 吉野弘 (『10ワットの太陽』より) : 「これが現代の幸福というものかもしれないが なぜかしら僕は ひところの彼のげっそりやせた顔がなつかしく いまだに僕の心の壁にかけている。 仕事にありついて若返った彼 あれは、何か失ったあとの彼のような気がして。 ほんとうの彼ではないような気がして」

吉野さんもまた、捨てる=「失う」ばかり、というお考えのようだ。

ま、反対に、
賃金ドレイの方が、楽っちゃ楽、という考え方もある。

卒業したから、そんななこと言えるんだろうな、私は。




0 件のコメント: