2014年7月31日木曜日

木内日銀審議委員、4~6月期の生産落ち込み「予想より大きめ」 (日経新聞)

日経新聞
木内日銀審議委員、4~6月期の生産落ち込み「予想より大きめ」 
2014/7/31 15:40

 日銀の木内登英審議委員は31日午後、神戸市で記者会見し、国内景気について「第2四半期(4~6月期)の生産の落ち込みが予想よりやや大きめだ」との認識を示した。さらに、消費増税後の需要が期待より弱いことや輸出の弱さを背景に「輸送機械を中心に比較的幅広い業種で在庫の過剰感がある」と指摘。7~9月期の生産について「当初想定したより、弱くなる可能性はある」と語った。

 6月までに公表された消費や設備投資、輸出関連の統計については「いずれも比較的弱い」と分析。7~9月期の成長率について「持ち直しているという判断を変える必要はないが、ペース自体が緩やかになる」との見方を示した。あわせて「7~9月期の成長率はやや下方、プラスではあるがそれほど強くない可能性が出てきた」と語った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕



3メガ銀の4―6月当期利益は約2割減、アベノミクス効果足踏み (ロイター) : 「当期利益の合算が前年同期比20.9%減の6260億円となり、アベノミクス効果による株価の上昇を背景にした前年の好業績がはく落した形となった」

ロイター
3メガ銀の4―6月当期利益は約2割減、アベノミクス効果足踏み
2014年 07月 31日 19:17 

[東京 31日 ロイター] - 三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306.T: 株価, ニュース, レポート)など3メガ銀行グループが31日までに発表した2014年4―6月決算は、当期利益の合算が前年同期比20.9%減の6260億円となり、アベノミクス効果による株価の上昇を背景にした前年の好業績がはく落した形となった。

三菱UFJが31日発表した4―6月期当期利益は前年同期比5.8%減の2404億円。みずほフィナンシャルグループ(8411.T: 株価, ニュース, レポート)が同日発表した当期利益は同37.5%減の1547億円。三井住友フィナンシャルグループ(8316.T: 株価, ニュース, レポート)が30日発表した当期利益は19.9%減の2308億円だった。

前年同期は、みずほと三井住友が過去最高益となったが、この4―6月期は株価の上昇が前年ほどではなかったことなどを背景に大幅減益となった。

三菱UFJは相対的に減益幅が小幅に留まった。傘下の証券子会社の市場部門の不振を、タイのアユタヤ銀行買収に伴う資金利益の増加や、法人向け手数料収入で補った。一方、アベノミクス効果で期待されていた国内貸出の伸びは緩やかだ。三菱UFJの国内法人向け貸出は昨年6月比2兆円、みずほの国内貸出は同4000億円、三井住友は同2000億円それぞれ増えた。しかし、昨年4月以降、日銀の量的・質的金融緩和に対応して売却した国債の額は30兆円弱に上る。「貸出を増やすという面では、ポートフォリオのリバランスには至っていない」(銀行アナリスト)状況だ。

金融緩和の影響で、長期金利も低水準が続き、国内の預貸金利ザヤの縮小は止まっていない。大手行が供給する住宅ローンの10年固定最優遇金利は8月から1.30%となり、過去最低水準だ。法人向けの約定金利も下がり続けており、国内の貸出ビジネスは利ざやの縮小を残高の増加で補いきれず、厳しい状況が続く。

フィッチ・レーティングスの村上美樹アナリストは「本業である国内貸出はまだまだ弱い。ボリュームは頭打ちで利ざやは下げ止まっていない。国内貸出は短期的に改善を望むのは難しい」と話している。

*写真が表示されなかったため再送します。

(布施太郎)



「前年の好業績がはく落」ですか?




明治37年(1904)9月25日~30日 ラフカディオ・ハーン(54歳)没 世界最大陸砲28センチ砲6門が旅順口砲撃 明石元二郎大佐の工作によりロシア反政府・革命派会議(パリ)

平川橋 2014-07-29
*
明治37年(1904)
9月25日
・韓国、谷山民擾。黄海道谷山郡、京義鉄道軍役夫徴発反対。日本人7人殺害。
*
9月26日
・ラフカディオ・ハーン(54)、狭心症のため没。

前年(明治36年)春、ラフカディオ・ハーンは東京帝国大学の講座を失う(後任に夏目漱石が入る。明治36年4月)。
欧米の新聞雑誌は、日本の最大の紹介者ハーンを遇する方法を日本政府は知らないと言って非難した。アメリカのコーネル大学からは1学期5,000円の報酬で講義の依頼があり、スタンフォード大学からも申込みがあった。
しかし、この年、ハーンは気管を痛め少し喀血したので、旅行は見合せた。
そのかわり、彼は講義の材料を書物(『日本』)にまとめることにした。それは謂わば日本の精神史と言うべきもので、家族制度、祖先崇拝など日本の固有の伝統を紹介して、仏教、儒教の伝来からキリスト教渡来の事情を述べ、更に日本の将来を論じたものであった。

この年(明治37年)春頃、『日本』の原稿がほぼ完成した頃、早稲田大学がハーンを教師として招聘しようとした。
早稲田大学の講師をしていた内ケ崎作三郎は、明治31年9月~34年7月、東京帝大でハーンの講義を聴いた学生であった。
ハーンが東大をやめたのち、彼が日本人の中で最も信頼していた東大法科の教授梅謙次郎博士が、彼を早稲田大学に招くようにと、学長の高田早苗に薦めていた。高田は坪内逍遥に相談して招聘を決め、内ケ崎作三郎を使いにやった。
内ケ崎作三郎は、東京帝大学生の時から、ハーンが客を好まぬことを伝え聞いていたので、私宅を訪ねた事がなかった。

内ケ崎が訪ねたハーンの西大久保の家は、古い家を買って妻の節子の案で建て増した純日本風の邸宅で、前々年の明治35年以来住んでいたもの。ハーンは内ケ崎の顔を覚えていなかった。
ハーンは、和服を着て座蒲団に正坐し、長煙管で煙草を吸いながら、懐から片目の近眼鏡を取り出して、一、二度内ケ崎の顔を眺めた。

話は順調にはかどり、ハーンは早稲田大学に出講することになった。
1週4時間、報酬は年2,000円であった。東京帝大では、1週12時間で、月俸450円であったから、早稲田大学の方がよい待遇であった。ヘルンは早稲田大学が気に入った。

ハーンには節子との間に子供が4人あった。
明治26年生れの一雄、30年生れの巌、32年生れの清と、前年(36年)に生れた長女すず子とであった。
未のすず子が生れたとき、彼は54歳。初めての女の子を喜びながらも、自分は年をとっていてこの子の行末を見てやることが出来ないだろうと欺いて、「なんぼ私の胸痛い」と妻に言った。

早稲田大学へ通い出した頃、日露戦争が始まっていたが、日本の勝利が伝えられる毎に彼は我がことのように喜んだ。
彼は戦時の日本人の態度を説明した「日本からの手紙」という長いエッセイを「アトランティック・マンスリイ」に発表、その中で「これまで日本を最もよく知ってゐる外国人でも日本の底力はよく分ってゐない。攻撃に反抗する力よりも攻撃に耐へ忍ぶ力が遥かに勝つてゐるかも知れない」と述べた。

この年9月19日午後3時頃、彼は突然狭心症の発作を起したが、迎えにやった医師が到着する前に狭心症の痛みは消えた。
しかし、26日、再度の発作を起こし息絶えた。

彼はアメリカにいた頃、新聞記者のかたわら、1882年に「クレオパトラの一夜、その他」を出版。以後、小説、紀行等で8冊の本を出していた。
日本に来てからは、「知られざる日本の面影」(明治27年)、「東の国より」(明治28年)、「仏土の落穂」(明治30年)、「異国情趣と回顧」(明治31年)、「影」(明治32年)、「日本雑録」(明治34年)、「日本お伽噺」、「骨董」(明治35年)、「怪談」、「日本」(明治37年)等がある。

彼の父、アイルランド系軍医チャールズ・ブッシュ・ハーンは、ギリシャ在任中、ローザ・テッシマという女性と結婚して、ラフカデオを産んだが、数年後に離別した。ハーンの記憶にある母の面影は、髪が黒く小柄で、東洋の女性そっくりであった。彼が青年時代から東洋に強い関心を抱いていたのは、この母の記憶が原因であった。彼はその母の面影を小泉節子に見出した。彼は、母が父に棄てられたことを心の疵としていて、家庭を持ってからは、妻と子供を大切にし、抱え車夫を雇う時にも、妻を大切にする男であることを第一の資格とした。

ハーンの葬式は、西大久保へ移る前に住んでいた牛込区富久町の高台の家の隣にあった自証院という天台宗の寺で仏式で営まれた。この寺は通称を瘤寺と言って、ハーンが富久町に住んでいた頃、樹木の多いこの寺は大変彼の気に入っていた。墓は、ハーンが好んで散歩した雑司ヶ谷の共同墓地に決められた。
*
9月26日
・林董駐英公使、近いうちに韓国の外交関係引受の措置を執るべき事を英外相に申し入れ。
外相諒解。
*
9月28日
・奉天、ロシア満州軍司令官クロパトキン大将、南進決意。
*
9月28日
・津田梅子・大山捨松、社団法人女子英学塾理事となる。
*
9月28日
・徴兵令改正。後備兵役5年を10年に延長。
*
9月28日
・啄木(18)、上京に先立って北海道行。~10月19日。
詩集刊行資金調達のため小樽の次姉トラ宅(夫山本千三郎は小樽中央駅駅長)等を訪問。トラが病床にあり、果たせず。

9月28日午後、渋民村発、青森県尻内に着。
29日、尻内~野辺地(下車)~青森に着。
30日、函館に着、谷地勘九郎宅に宿泊。
10月1日午後、海路小樽に向う。
2日、小樽着。北海道鉄道小樽中央駅駅長の義兄山本千三郎(姉トラの夫)宅に滞在。病気の姉の看病のかたわら、学校や小樽新聞社を見学。
10月19日、帰宅。

「生は去月末旬より三週間許り北海の秋色に旅して二三品漸く帰村した。渡島・後志(しりべし)・胆振(いぶり)の山また海、我をして送迎に遑なからしめたる蝦夷が島根の詩趣は我これを携へて、都門兄に逢ふの日の土産とせん。」(金田一京助助宛10月23日書簡)
*
9月29日
・この日の遼陽軍司令部饗宴の席上において、鴎外は「ひくほまれ」という詩を朗読。

勝つ我を 勝ち足らはずと
外国(とつくに)の 人は罵(の)るとふ
引く敵(あた)を いしくも引くと
外国の 人は誉むとふ
・・・
をのこわれ 豈(あに)引かめやも
罵らえつつ 勝たんとぞ思ふ
勝ち足らふまで

鴎外が戦おうとしているのは、ロシア軍ばかりではなく、偏見を持って黄色人種の小国を眺めている欧米のジャーナリスト、黄禍論を唱える帝国主義列強の市民たちこそが、鴎外が「勝ち足らふまで」勝ちたいと思う対象であった。
*
9月30日
・世界最大陸砲28センチ砲6門、旅順口砲撃開始。
*
9月30日
・~10月5日(露暦9/17~22)フランス、パリ、ロシア反政府・革命派会議。
フィンランド積極抵抗党ジリアクスが明石元二郎大佐の資金で動く。
エス・エルのチェルノーフ、アゼフら出席。
明石大佐は2月よりストックホルムでロシア国内の情報収集・諜報工作に従事。
*
*

「イラク派遣と自衛隊から消えた幹部候補生たち」(「他衛の戦争に駆り立てられる日本人」(半田滋 『世界』8月号)

イラクから帰還した自衛隊員でお気の毒にも自殺した方が28人おられるというのは、よく知られた事実である。
一方で、イラク派遣前後に自衛隊を去った人々も顕著に多いということだ。

集団的自衛権行使容認により、他国の戦争に参加して、「殺し」「殺される」任務につくことを命令される事態が現実味を帯びてきた。
イラク派遣時の状況から類推して、自衛隊を去る人が増大し、如何にして「兵士」を供給するかが大きな問題となり、徴兵制が射程内に入ってくることも想定される。
また、苛烈な格差社会が兵士予備軍を形成するという経済的徴兵制という「手段」も極めてリアルである。

イラク戦争時にどういう状況であったかについて、
半田滋「他衛の戦争に駆り立てられる日本人」(『世界』8月号)に
詳述されているので、以下、引用させて戴く。
(段落、改行を施す)

<引用>

 (略)

イラク派遣と自衛隊から消えた幹部候補生たち

 集団的自衛権の行使容認となった場合、制服組に変化はないだろうか。
陸上自衛隊幹部は「ただでさえ全国の駐屯地では部隊から逃げ出す隊員が絶えない。逃げる隊員の大半は二年限りの任期制隊員だが、彼らがまっ先に辞めるのでは」という。

 幹部を養成する防衛大学校(防大)の卒業者はどうだろうか。
防大は卒業して幹部候補生学校に入り、半年の幹部教育を受けて三尉(少尉)となり、猛烈なスピードで昇進していく。
一般大から入隊する幹部もいるが、防大卒業生は一九九〇年、一期生が陸海空トップの幕僚長に就任して以来、一三人ずつが連続して陸海空の幕僚長を独占している。自衛隊のエリートである。

 退校・卒業者の動向をみると、米国によるイラク戦争の際、顕著な変化が表れている。
防大の入校者は年によって四五〇人から五〇〇人の間で推移する。
一方、①卒業までに辞める退校者、⑧卒業時の任官拒否者、⑨任官後、八月までに辞める早期退職者の合計は毎年一〇〇人前後で、入学者の二〇%前後が防大や自衛隊から消える。

 ①②③の合計は、二〇〇二年は九九人だったが、米国がイラク戦争に踏み切った〇三年一三八人に急増し、さらに〇四年は一五二人、〇五年一六三人と増え、〇六年一五七人、〇七年一三九人、〇八年一四二人、〇九年一二六人と、一〇〇人越えが連続した。〇六年は実に三二・六%の若者が防大や自衛隊を去ったことになる。

 日本政府は米国のイラク戦争を支持し、〇三年にイラク特措法を制定した。〇四年一月から〇六年七月まで陸上自衛隊をイラク南部のサマワに派遣、航空自衛隊は〇四年一月から〇八年一二月までクウェートに空輸部隊を派遣した。

 陸上自衛隊の宿営地には一三回二二発のロケット弾が撃ち込まれ、仕掛け爆弾による車両への攻撃もあった。
航空自衛隊は武装した米兵を首都バグダッドへ空輸する際、地上から携帯ミサイルに狙われたことを示す警報音が機内に鳴りひびき、アクロバットのような飛行を余儀なくされた。
帰国後、陸自で二〇人、空自で八人が自殺している。
過酷な環境下での活動が影背した可能性は否定できない。

 ①②③を合計した「自衛隊を見限ったエリート候補生」の急増した時期は、自衛隊のイラク派遣の時期とピタリと一致する。
防衛省人材育成課は「団体生活に馴染めない、自衛隊が性格に合わないなどが辞める理由。景気の動向にも左右される」というが、なぜイラク派遣の時期だけ増えたのか説明になっていない。

 ここで自衛官のモデル給与例をみてみよう。
陸海空幕僚監部の課長に相当する四七歳の一佐(配偶者、子ども二人)の場合、年収は一二八〇万七〇〇〇円。一流企業の課長並みである。
陸上自衛隊に五人の方面総監(将官)は一九二九万九〇〇〇円で役員並みだ。
しかも退官後は、防衛産業や自衛隊二三万人が利用する金融機関や損保会社への「天下り」が待っている。
恵まれた人生を約束されているにもかかわらず、イラク派遣を目の当たりにして自衛官への道を断念したのである。「カネより命が大事」と考えた結果といえるだろう。

徴兵は苦役ではないと言った石破茂・自民党幹事長

 集団的自衛権の行使容認に直面して、自衛官が激減するなら徴兵制が浮上しかねない。
徴兵制は憲法第一八粂「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない」との条文が根拠となり、導入されずにきた。
だが、自民党の石破茂幹事長は「国を守ることが意に反した奴隷的な苦役だというような国は、私は、国家の名に値をしないのだろうと思っています。(略)徴兵制が憲法違反であるということには、私は、意に反した奴隷的な苦役だとは思いませんので、そのような議論にはどうしても賛成しかねるというふうに思っております」(二〇〇二年五月一三日憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委)と述べている。

 憲法の屋台骨である第九条でさえ、勝手に解釈を変更して、「戦争ができる国」にしようというのだから、憲法第一八条を読み替えるなど、簡単なことかもしれない。

 別の見方もある。安倍政権が目指す新自由主義によって企業のグローバル化が進み、正規雇用されない若者が増えている。
総務省の調べで、働く人の三八・二%が非正規社員である。働いても年収二〇〇万円以下の「ワーキングプア」と呼ばれる若者にとって自衛隊の報酬は魅力的である。

 二年間の任期制隊員の初任給は一五万九五〇〇円、九カ月後には一七万四三〇〇円、一年後には一八万円になる。収入総額は一任期(二年間)で約六〇〇万円。一任期ごとにボーナスがあり、二任期務めると総額は一三六四万円になる。衣食住は「部隊持ち」なので、支給されるカネを何に使おうが自由だ。現に高卒者を対象にしている区分の任期制隊員の募集に大学卒が殺到、大学院の卒業者も来るほどだ。

 貧富の差を拡大させる社会構造の変化により、入隊希望者は減らない可能性がある。
集団的自衛権の行使が解禁された場合、東日本大震災などの災害救援で活動する自衛隊をみて「人助け」にあこがれて入隊する若者が減っても、別の性質を持った若者がその穴を埋めるかもしれない。

(略)




安倍同行経済人70人の評判と実力 今はなぜ腰抜け腑抜けの経済人ばかりなのか (日刊ゲンダイ)







更迭撤回の公募校長辞表、大阪 市立中、3月に留任 (共同) : 「校長は6月、保護者や教職員との懇親会に参加。酔って不適切な行為をしたとして、保護者が市教委に相談していた」

47ニュース
更迭撤回の公募校長辞表、大阪 市立中、3月に留任

 公募制度で採用された大阪市生野区の市立中校長が30日までに、市教育委員会に辞表を提出していたことが、学校関係者への取材で分かった。保護者らとの懇親会で不適切な行為をしたのが理由とみられる。市教委は今年3月、この校長の適格性に問題があるとして更迭方針を固めながら一転して撤回、留任させていた。

 関係者によると、校長は6月、保護者や教職員との懇親会に参加。酔って不適切な行為をしたとして、保護者が市教委に相談していた。

 校長は昨年4月、橋下徹市長が主導して導入した公募制度の1期生として就任した。だが教頭との関係がこじれ、PTAとも対立していた。

2014/07/31 01:21   【共同通信】

7月31日 ガザに自由を!平和を!外務省抗議行動 (ツイッター写真)

日本の景気回復にとっての「好循環」はここに来て回転がややスローダウンしているようだ⇒アベノミクスの好循環、鈍化を読み解く— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 : 「 最近の一連の統計は、弱い個人消費、鈍い賃金の伸び、労働市場の相反する新たな様相を示している」  



 日本の景気回復にとっての「好循環」はここに来て回転がややスローダウンしているようだ。

 これが必ずしも壮大なアベノミクス戦略がよろめきつつあることを意味するわけではない。だが最近の一連の統計は、弱い個人消費、鈍い賃金の伸び、労働市場の相反する新たな様相を示している。完全に自律的な景気拡大が始まったと安倍晋三首相が宣言するには、まだ課題が残っていることをまざまざと思い知らされる。

 HSBCグローバル・リサーチのエコノミスト、イズミ・デバリエ氏は29日の顧客向けリポートで、弱い個人消費について「回復ペースは引き続き弱い」と指摘。さらに、向こう数カ月間は「個人消費が引き続き抑制されるリスクが高まっているとみている」と述べた。

(略)


竹田恒泰氏、舛添都知事の韓国訪問に憤慨 「都知事ごときが舐めたことすんじゃねえぞ」(livedoorNews)  : 竹田恒泰氏、舛添都知事の韓国訪問に憤慨 「都知事ごときが舐めたことすんじゃねえぞ」

livedoorNEWS 2014年07月28日13時42分
竹田恒泰氏、舛添都知事の韓国訪問に憤慨 「都知事ごときが舐めたことすんじゃねえぞ」

明治天皇の玄孫で作家の竹田恒泰氏が25日、自身のYouTube公式チャンネルで、舛添要一東京都知事の韓国訪問について「都知事ごときが舐めたことすんじゃねえ」などと怒りをあらわにした。
(略)



7月31日~8月4日 八戸三社大祭 7月31日の前夜祭の模様 (ツイッター写真) すごい人! すごい山車(27台)! すごい熱気! 素敵な高揚感!










「神風特攻隊は国家的な狂気でした」ということをはっきりと国のトップが明言することが、「命を大切にする教育」の第一歩ですよ。 — 小田嶋隆







イスラエル、「停戦」中にガザ市場空爆 17人死亡(AFPBB) : 「同日全体の死者は少なくとも108人に上り、イスラエルが23日間にわたり容赦なく続ける軍事作戦による死者数は1359人に増えた。」



AFPBB
イスラエル、「停戦」中にガザ市場空爆 17人死亡
2014年07月31日 09:17 発信地:ガザ市/パレスチナ自治区

【7月31日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)北部シェジャイヤ(Shejaiya)地区で30日、イスラエル側が発表した4時間の人道的停戦中に、混雑した市場を同国軍が空爆し、医療関係者によると少なくとも17人が死亡、200人が負傷した。同日全体の死者は少なくとも108人に上り、イスラエルが23日間にわたり容赦なく続ける軍事作戦による死者数は1359人に増えた。

 この停戦は、疲弊したガザ住民180万人にとっては安全に外出し、日用品を買い込み、医療関係者にとっては死傷者を退避させるまれな機会になるはずだったが、停戦の最初の3時間だけでもガザ全体で30人以上が死亡する事態となった。

 イスラエルは、グリニッジ標準時(GMT)の正午(日本時間同日午後9時)に開始した停戦について、部隊が「現在作戦行動中の」場所は対象外としていた。

 ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)は、イスラエル側の一時停戦が宣伝を目的とした「価値がない」行為だと非難した。

 市場が空爆を受けたのと同じ日の早朝には、ガザ地区の住民3300人が避難していた国連(UN)運営の学校へのイスラエル軍戦車の砲撃で16人が死亡し、国連からの激しい抗議を呼んでいた。




「東電旧経営陣 起訴すべき」検察審査会 (HNK)

NHK
「東電旧経営陣 起訴すべき」検察審査会
7月31日 11時32分

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡って告訴・告発され去年9月に不起訴になっていた東京電力の勝俣元会長ら旧経営陣のうち3人について、検察審査会は「起訴すべきだ」という議決をしました。

この議決を受けて検察は改めて起訴するかどうか判断することになります。

福島第一原発の事故では福島県の住民などおよそ14000人のグループがおととし、東京電力の勝俣元会長ら旧経営陣など30人余りについて巨大な地震や津波への対策を怠ったのが原因で業務上過失傷害などの疑いがあるとして告訴・告発しました。

これについて検察は去年9月、「今回の規模の地震や津波を予測するのは困難だった」と結論づけ、全員を不起訴にしました。

これに納得できないとして住民グループは刑事責任を求める対象者を東京電力社内で原発事業を担っていた勝俣元会長ら6人に絞り込んで検察審査会に申し立てていました。

これに対し、東京第五検察審査会は31日までに勝俣元会長ら3人について、「検察の判断は正しくなく起訴して裁判を行うべきだ」と議決しました。

また、元常務1人については「不起訴不当」としました。

一方、残りの2人については「不起訴は妥当」だとする議決を出しました。

この議決を受けて「起訴すべき」とした勝俣元会長ら3人と、「不起訴不当」とした元常務の合わせて4人について検察は改めて捜査したうえで起訴するかどうか判断することになります。

ただ再捜査の結果、検察が再び不起訴にしても「起訴すべき」とした3人についてはその後、検察審査会が「起訴すべきだ」という2回目の議決を出した場合には強制的に起訴されます。

一方、この事故では菅元総理大臣ら当時の政府の責任者も別の市民団体から告発され不起訴になりましたが、検察審査会はすでに「不起訴は妥当だ」と議決しています。

勝俣元会長「コメントする立場にない」
「起訴すべきだ」という検察審査会の議決について、東京電力の勝俣恒久元会長は、NHKの取材に対し「コメントする立場にありません」と話しました。

告訴団「妥当な判断をした」
福島原発告訴団の地脇美和事務局長は「検察審査会は妥当な判断をしたのでこれで一歩前進したと思う。検察には、しっかりと強制捜査をして起訴してほしい」と話していました。

陸自配備、石垣・宮古は先送り…知事選に配慮 (読売新聞) : 「11月の沖縄県知事選を前に、用地取得で地元を刺激することは避ける必要があると判断した。」

YAHOOニュース
陸自配備、石垣・宮古は先送り…知事選に配慮
読売新聞 7月31日(木)7時3分配信

 政府は、南西諸島防衛の強化策として計画している陸上自衛隊警備部隊の配備について、想定する3か所のうち鹿児島県の奄美大島への配備を先行させる方針を決めた。

 沖縄県の石垣島と宮古島への配備は先送りする。政府関係者が30日、明らかにした。11月の沖縄県知事選を前に、用地取得で地元を刺激することは避ける必要があると判断した。

 警備部隊は、離島有事や大規模災害の際に初動対応を担うのが役割だ。南西諸島への配備は、沖縄県の尖閣諸島周辺の東シナ海で中国の海洋進出が活発となっていることを念頭に置いたものだ。

 防衛省は、来年度予算の概算要求に奄美大島に駐屯地を建設するための用地取得費を盛り込み、2018年度までに400人規模の警備部隊を配備する。地元の奄美市と瀬戸内町が配備を歓迎しており、両市町に関連施設を分散配備することを検討している。

最終更新:7月31日(木)7時3分読売新聞


辺野古「殺人鉄板」 直ちに撤去し人命守れ (琉球新報社説) : 「国策に抵抗する者は負傷しても、死んでも構わないというのか。県民の生命を差し置いても普天間飛行場の辺野古移設を強行しようとする政府の手法に怒りを覚える。」

琉球新報 社説
辺野古「殺人鉄板」 直ちに撤去し人命守れ
2014年7月31日 

国策に抵抗する者は負傷しても、死んでも構わないというのか。県民の生命を差し置いても普天間飛行場の辺野古移設を強行しようとする政府の手法に怒りを覚える。

沖縄防衛局がキャンプ・シュワブのゲート前に三角形の突起が並んだ鉄板を設置した。移設に反対し、座り込みを続ける市民らは抗議行動の排除を狙ったものだとして反発している。

防衛局はゲートに出入りする工事車両の「泥落とし」だと説明している。この説明を真に受ける県民はほとんどいないであろう。

「泥落とし」が目的ならば、ゲートの内側に鉄板を据えればよいではないか。工事現場でタイヤや車体に付いた泥はその現場の出口で洗い流せば済む話だ。舗装された国道を長く通行してきて、ゲートに入る車両に多量の泥が付着するとは思えない。防衛局の説明は矛盾している。市民が指摘するように抗議行動の抑止が目的であることは明らかだ。

市民と警察官のもみ合いが連日起きているゲート前に、鋭角の突起物が並んだ鉄板を設置することがどれほど危険か、防衛局の担当者が知らないはずはない。

鉄板の上で激しく転倒すれば、骨折などの重傷を負う恐れがある。打ちどころが悪ければ生命にも関わるかもしれない。それを予期した上で鉄板を設置したのならば、あまりにも残酷だ。

鉄板などの設置について防衛省の武田博史報道官は記者会見で「歩行者等の安全な横断を確保することなどを目的に、ゲートの整備を行っている」と述べた。だが、実態はまるで正反対だ。防衛局のやっているのは真逆のことだ。鉄板の設置は市民に危害を加える行為に他ならない。現場を訪れた弁護士は「鉄板の上で取り締まりがあれば必ずけが人が出る。殺人罪、少なくとも傷害罪の未必の故意になる」と明確に指摘している。

米軍統治下の反戦・反基地運動のさなか、憲兵隊は銃剣を突き付けた。基地のない平和な島を希求する大衆運動に対する威嚇行為だった。その非人道的な行為が普天間の辺野古移設の名の下に再現された。これも安倍内閣の専横の表れだといえる。

県内移設を拒む県民世論に支えられた抗議行動を敵視し、市民の生命を奪うような行為は断じて許されない。憲法が保障する「表現の自由」に照らしても「殺人鉄板」を直ちに撤去すべきだ。








本日31日の琉球新報と沖縄タイムスに、県内有力企業のオキハム会長の意見広告が掲載されました。【辺野古新基地建設 絶対反対】。まさにこれが「沖縄の民意」です。— 渡瀬夏彦

森下洋子さん、バルナの舞台に 40年ぶり、平和願い踊る (共同) : 「世界の人が平和に仲良く手を取り合って生きていこうとの願いを込めて踊った」 / 1974(昭和49)年日本人で初めて金賞受賞 (ツイッター写真)   

47ニュース
森下洋子さん、バルナの舞台に 40年ぶり、平和願い踊る

 【バルナ共同】ブルガリア東部バルナの国際バレエコンクール50周年記念の特別ゲストとして、1974年に金賞(1位)を受賞した森下洋子さん(65)が29日、40年ぶりにバルナの舞台に立ち、夫の清水哲太郎さん(66)の振り付けで「鳥の歌」を踊り、大きな拍手を受けた。

 「鳥の歌」はスペインの世界的チェリストの故パブロ・カザルスが生まれ故郷の民謡を編曲、平和への祈りを込めて演奏したことで有名。

 森下さんは広島市生まれの被爆2世で、広島の原爆投下から8月6日で69年を迎えるのを前に「世界の人が平和に仲良く手を取り合って生きていこうとの願いを込めて踊った」と話した。

2014/07/30 11:26   【共同通信】







森下さん
1948年12月7日生まれ
同い年、同学年だ。


賃上げ、物価上昇に追いつかず 6月の実質賃金も大幅減 (朝日新聞) :「4月以降は落ち込み幅が3%を超え、6月もリーマン・ショックの影響でボーナスが激減した2009年12月の4・3%減に次ぐ減り幅になった。」

朝日新聞
賃上げ、物価上昇に追いつかず 6月の実質賃金も大幅減
山本知弘2014年7月31日11時13分

 厚生労働省が31日発表した6月の毎月勤労統計調査(速報)で、労働者1人(パートを含む)が受け取った現金給与総額は平均43万7362円と、前年同月より0・4%多かった。ただ、物価の影響を加味した実質賃金指数は1年前より3・8%のマイナス。賃上げが物価上昇に追いつかない状況が続いている。

 現金給与総額は、基本給に残業代とボーナスを足したもの。実質賃金の前年割れは12カ月連続になる。消費税率が上がった4月以降は落ち込み幅が3%を超え、6月もリーマン・ショックの影響でボーナスが激減した2009年12月の4・3%減に次ぐ減り幅になった。

 一方、名目の現金給与総額は4カ月続けて1年前を上回った。特に、春闘で賃上げの動きが広がり、基本給が前年同月より0・3%増えた。ただ、基本給の増減率は、確報段階でマイナス修正される可能性がある。

 雇用形態別での現金給与総額は、正社員などの一般労働者が前年同月比0・5%増の57万6449円、働く時間の短いパート労働者が0・6%増の10万1512円だった。(山本知弘)

2014年7月30日水曜日

東京 竹橋 北の丸公園 見ごろのムクゲ 2014-07-30

夏の花の代表格、ムクゲが見ごろを迎えている。

▲竹橋にて 2014-07-29 



▲北の丸公園にて 2014-07-30





東京 武道館で全国道場少年剣道大会 2014-07-30

7月30日
晴れの日が続いている

暑さは一時に比べればまだマシ
このところ猛暑日はない

お昼休み、特にアテなしで北の丸公園をぶらぶらしていたら、
武道館で全国道場少年剣道大会というのをやっていた

エアコンの効いた館内は入場無料
即、入る。

みんな必死で頑張ってる

みんな、おなか減るんだろうな
小学校低学年と思しき少年も、一丁前の大きなお弁当を食べてたネ

「少年」という看板なんだけど、当然、少女もいるんだ。
「少年」は、男の子という意味ではなくて、年少の子どもという意味なんだろうな。






承暦2年(1078)~承暦3年(1079) ウィリアム征服王、ロンドン塔ホワイト・タワーを築く 源義家、源重宗を降伏させる

北の丸公園 2014-07-30 ムクゲ
*
承暦2年(1078)
この年
・ロゲリウス1世、シチリア島東海岸(北部)タオルミーナ(タオルミナ)征服。
*
・東ローマ皇帝ミカエル7世ドゥーカス、廃位(位1071~1078)。
皇帝ニケフォルス3世(簒奪者)、即位(位1078~1081)。
ミカエル7世妻(ロベール・ギスカール娘)、女子修道院に入れられ、ロベール・ギスカールの東ローマ攻撃の理由となる。
*
・サラゴーサ王国バヌー・フード朝ムクタディル王(位1046~1082)、スペイン・アラブ人支配のレリダを併合。
*
・フランス、聖アンセルムス(45、1033~1109)、ベック修道院長就任(任1078~1093)。
のち、カンタベリ大司教(1093(60才)~1109)。
*
・イングランドのウィリアム征服王、テームズ川北岸にロンドン塔ホワイト・タワーを築く。
後、周囲に多くの建物や城壁が築かれ、現在のロンドン塔になる。トマス・モア、ヘンリー6世、エドワード5世と弟のヨーク公、アン・ブーリン、エリザベス1世などが、ここに幽閉される。
ウィリアム征服王・長男ロベール父子、ジェルブロアで激突、父は息子に敗れてルーアンに落ち延びるが、息子は父を追撃せずフランドルに退く。
この争乱に乗じてスコットランド王マーコームはノーザンバラ地方を略奪。
*
・ウェールズ、リース・アプ・テウドル、デハイバース支配(1078~1093)。
ウィリアム2世の支持を得て強大な王国の再建企図。
*
1月20日
・従四位上右中弁藤原通俊に越前権守を兼任させる。
*
2月
・ローマ四旬節公会議。
皇帝ハインリヒ4世と対立皇帝ルドルフ、教皇グレゴリウス7世の仲裁を希望。
グレゴリウス7世の勝利(両者がローマの調停を受け入れ、教皇の判決に服することを誓う)。
一般教令発布
(聖職者は皇帝・国王を含む俗人の手から教会を受領してはならない。俗人による司教叙任の禁止令。皇帝・国王への「叙任権闘争の宣告」を意味する「教会法の制定」)。
*
3月2日
・ローマ公会議。教皇グレゴリウス7世、教皇領を攻撃したロベール・ギスカールを破門。
*
4月5日
・カープア候リカルドゥス1世、没。
息子ヨルダヌス(ロベールの姉フレッセンダの子、ロベールの甥)、即位(位1078~1090)。
ヨルダヌス、ナポリ包囲を解き、ローマに急行、教皇グレゴリウス7世に忠誠誓約(叔父ライヌルフス伯と共に破門解除)。
グレゴリウス7世指示で大規模なロベール・ギスカール征討軍組織(1078~1080)。
征討軍進軍に呼応してアプーリア、カラーブリア、ルカーニアの各地で反乱勃発。
ロベール・ギスカールはこの逆境に耐え切る。
*
4月28日
・越前守藤原家道、内裏歌合せで歌を詠む。
*
8月20日
・宋商、太宰府に到着。
*
10月25日
・宋国の貢物の事が評議。
*
*
承暦3年(1079)
この年
・この年~翌80年頃、平正衡、藤原師実の家人となる。
*
・この頃、セビーリャ王国ムータミド(位1069~1091)、ムルシアを併合。
*
・トレードの反アルフォンソ6世派、バダホース王ムタワッキルをトレードに呼び入れ、トレード王カーディル、追放(トレード王1075~1079、1080~1085、バレンシア王1085~1092)。
*
・ムラービト朝、トレムセン陥落。
*
・年末~1080、エル・シッド、セビーリャ王ムータミドの貢納受領のためにセビーリャ滞在。
*
・ハインリヒ4世、ホーエンシュタウフェン家フリードリヒ(29)をシュヴァーベン大公に任命し娘アグネス(5)と婚約させる(1089年結婚)。
ホーエンシュタウフェン家:
シュトゥットガルトとエスリンゲン東方(シュヴァーベン地方)ホーエンシュタウフェン北西山麓ビューレン村。
フリードリヒ:
創始者フリードリヒ・フォン・ビューレン長男。頭脳明晰・覇気・実行力優れハインリヒ4世の不屈の弁護者。ハインリヒ4世、高く評価し娘アグネスと婚約させる
*
・ベルトルト・フォン・ラインフェルデン(対立国王ルドルフ息子)、シュヴァーベン大公を要求。
フリードリヒのシュヴァーベン大公任命により、ホーエンシュタウフェン家とヴェルフェン家、ツェーリンゲン家との抗争開始。

(経緯)
1057年、摂政アグネス(ハインリヒ4世母)、シュヴァーベン大公にルドルフ・フォン・ラインフェルデン(ハインリヒ4世姉の夫)を任命。
1061年、摂政アグネス、バイエルン大公にオットー・フォン・ノルトハイムを、ケルンテン大公にベルトルト・フォン・ツェーリンゲンを任命(1078年没)。
1070年ハインリヒ4世、バイエルン大公オットー・フォン・ノルトハイムを罷免、ヴェルフ4世を任命(オットー娘と離婚)。
1077年1月カノッサの屈辱。
1077年2月ドイツ諸侯、ハインリヒ4世を廃位し、シュヴァーベン大公ルドルフをドイツ国王に選出(対立国王)。
1079年ハインリヒ4世、シュヴァーベン大公にホーエンシュタウフェン家フリードリヒ任命。
1080年エルスターの戦い、対立国王ルドルフ戦死。

1097年ハインリヒ4世、次の処置をして南ドイツの平穏を取り戻す。
①ベルトルトのシュヴァーベンの財産について大公権を承認、ベルトルトをトゥルガウとチューリヒの帝国守護官に任命。
②ヴェルフ4世に個人財産及び世襲財産としてバイエルン大公領を封じる。
③シュヴァーベンとエルザス(アルザス)の残りの全ての領土はフリードリヒの大公領のままにとどめ置く。
*
・フランス、ピエール・アベラール、ル ・パレ(ナント付近)に誕生(1079~1142)。
*
・ルッカ司教バッジョのアンセルムス、枢機卿に就任(1086年没)。
*
1月5日
・従四位上右中弁兼越前権守藤原通俊を正四位下に昇叙。
*
2月2日
・京都大火。
*
2月18日
・大神宮の外院が焼失。
*
3月
・ロゲリウス1世庶子ヨルダヌス(1092年没)、タオルミーナ遠征軍を指揮。
*
4月16日
・いろは歌全文が載った最古の文献「金光明最勝王経音義(こんこうみょうさいしょうおうおんぎ)」が書かれる。
*
6月2日
・祗園別当職を法眼懐空に譲り補したことを不満として、延暦寺山僧1千余が、叡山を下り祗園感神院に参集。
山僧のうち200余は甲冑弓矢で武装しており、緊迫の度が高まったため、前下総守源頼綱・甲斐守源仲宗・検非違使大夫尉平季衡・尉平季国・右衛門尉平正衡・同宗盛らが鴨川の堤下に派遣され、防衛線がはられた。
祗園社頭で大般若経を転読し気勢をあげていた山僧たちは、夜に入ってようやく帰山しはじめる。
この時山上から別の1千が炬火をかざして下山、一乗寺下り松辺において、先の山僧たちを迎えたという(『為房卿記』『百錬抄』『扶桑略記』)

この頃、寺院大衆の強訴の備えに用いられたのは、源氏・平氏のほか諸衛官人や検非違使らであった。
平季衡・正衡ら伊勢平氏一族は、同様の事態のたび毎に緊急出動を命ぜられたと思われる。
但し、彼らは有事の際の朝廷の警衛部隊長としてのみ存在していたわけではない。
正衡は、承暦強訴の2ヶ月余り前、関白師実が賀茂社に参詣した時、左衛門尉平盛方・右衛門尉平兼衡・同平宗盛・左兵衛尉平兼季ら同族とともに、舞人として参加している(『為房卿記』『参軍要略抄』)。
*
7月9日
・白河天皇・藤原賢子の第2子善仁(のち堀河天皇)、誕生。
乳母、藤原公実の妻光子、藤原基隆母。乳母子、修理大夫藤原基隆。
11月3日、善仁、親王宣下。
*
8月17日
・源義家、美濃で合戦を始めた右兵衛源重宗を、勅命を受け追討。
9月19日、源重宗、源義家に降伏。

義家は、源国房と闘乱を惹起した清和源氏満政流の武将源重宗の追討使として派遣される。
受領ではない義家が起用されたことは、美濃での河内源氏の勢力が朝廷で評価された結果といる。
ただ、重宗は逃亡しており、追討は失敗に終わったらしく、義家は恩賞を与えられていない。
重宗の孫重遠が義家の婿に迎えられるなど、彼の一族は河内源氏と密接な関係を有していたから、結果的に重宗は義家に屈伏したとみられる。

なお、この重宗の子孫は美濃・近江・尾張諸国に蟠踞しなから、京で検非違使などとして活躍する軍事貴族として発展する。子の重実は鳥羽院北面となり、院の四天王の一人と称される有力武士となった。
重実の息子たちは保元・平治の乱で活躍する。
重貞は保元の乱で藤原頼長に矢を命中させて戦傷死に追い込み、乱後には豪カで知られる源為朝を捕らえている。
重貞の兄・重成は平治の乱に際し、源義朝の身代わりとなって自殺したとの逸話がある。
さらに、承久の乱京方の中心の一人、山田重忠も重宗から五代の後裔にあたる。
*
8月30日
・相模国住人権大夫三浦為季と押領使大場景平とが合戦し、為季が景平を殺害したため、景平一族は「数千軍兵」をもって為季を攻撃(『水左記(源俊房の日記)』同年8月30日条)。
*
*

「萌えキャラ自衛官」(斎藤美奈子 『東京新聞』本音のコラム)

7月30日~8月5日 黒石ねぷた祭り 7月30日は約80台のねぷたが勢揃い (ツイッター写真)






















「法人税減税と中小企業増税 株価対策と化した成長戦略」(山口義行 『世界』8月号) : 「政権支持率は株価に連動する - そう信じて疑わない安倍首相が「成長戦略」の名のもとに、またも「暴走」を始めている。」

本論文より、「株価対策と化した成長戦略」の現状と問題点について引用させて戴いた。
*
*
法人税減税と中小企業増税
株価対策と化した成長戦略
山口義行
立教大学経済学部教授。金融論。中小企業サポートネットワーク「スモールサン」主宰。著書に『金融ビッグバンの幻想と現実』『誰のための金融再生か』『経済再生は「現場」から始まる』。共著に『ポスト不況の日本経済』『現代経済と金融の空洞化』『バブル・リレー21世紀型世界恐慌をもたらしたもの』『終わりなき世界金融危機 バブルレス・エコノミーの時代』など。

政権支持率は株価に連動する - そう信じて疑わない安倍首相が「成長戦略」の名のもとに、またも「暴走」を始めている。その一つは、法人税の実効税率の引き下げ。しかもそのための財源を中小企業向け増税でまかなおうというのである。そしていま一つは、公的年金の積立金による株式投資である。

(略)

「外資導入で成長」は途上国の戦略

(略)

株価対策と化した成長戦略

 「成長を促すため」と言いながら、安倍首相と政策立案者たちの本音が「株価の引き上げ」にあることは明らかである。

 法人税の実効税率を下げて上場企業の利益を増やせば、配当の増加を期待した資金が株式市場に流れ込む。そうすれば株価が上がるに違いない。こんな「期待」が安倍首相を法人税率の引き下げに走らせている。

 さらにそれだけでは心配だから、国民の大切な年金積立金を株に投じて、それを「呼び水」にして株式投資を誘発しようと考える。

 したがって、「外資の導入」といっても、そこで期待されているのは、株式市場への海外資金の流入にはかならない。

 現在、株式売買に占める海外投資家のシェア(金額ベース)は六~七割に達している。そのため、株価対策は事実上「海外投資家対策」ということになる。

 麻生太郎財務相は衆議院財務金融委員会で、株式市場の動向に関連して、「GPIFの動きが六月以降出てくる。そうした動きが出てくるとはっきりすれば、外国人投資家が動く可能性が高くなる」と述べた。

 GPIFとは現在日本の公的年金の運用を行っている組織、「年金積立金管理運用独立行政法人」のことである。その資産規模は一三〇兆円にものぼる。
現在、その基本ポートフォリオは国内債券六〇%、国内株式一二%、外国債券一一%、外国株式一二%、短期資産五%というものだが、国内株式の運用を二〇%位にまで高めようというのが安倍政権の方針のようである。
それだけでも、一〇兆円近い資金が株式市場に追加的に投じられることになる。こんな話が「六月以降出てくる」から、外国人投資家が株価上昇を見越して株を買い増すに違いない。
そうなれば株価が上がるだろうと、麻生財務相は自分の「読み」を語ったのである。

 要するに、描かれているシナリオは「年金マネーの存在をちらつかせて海外勢の新たなマネーを呼び込み、日本株の一段高につなげる」(日本経済新聞二〇一四年六月一四日)というものなのである。

安倍首相はなぜ「株価引き上げ」に邁進するのか

 株価が上がれば、投資家たちの財布のヒモが緩んで消費が拡大する。そうなれば経済成長にも貢献するはずだ。そんな「資産効果」を根拠に、「株価引き上げ策」を正当化する向きもある。
しかし、株価上昇による「資産効果」が一時的なものでしかないことは、円安を背景に株価が大幅に上昇した昨年の状況を振り返っても明らかである。

 さらにいえば、株価上昇の恩恵をもっとも大きく受けるであろう海外投資家は、株式投資で得た「儲け」を当然のことながら本国へと持ち帰る。とすれば、それが日本経済の成長に役立たないことはいうまでもない。

 こんなことを首相とその周辺が理解できないはずはない。それなのになぜ安倍首相はかくも一生懸命株価を上げようとするのか。
その背後には、「金融資本主義」と化した日本の現実がある。

 最近テレビや新聞で活躍している「エコノミスト」たちの「肩書」に注目すれば明らかだが、今や「証券系エコノミスト」たちが経済メディアの主要な論調をつくっている。
そんな彼らの関心事はいうまでもなく、株価が上がるか下がるかの一点。政府が実施する政策に対する評価も、それが基準になる。

 株価が上がれば、安倍政権の政策運営は絶賛されるが、株価が上がらなかったり、反対に下がったりしたら、政権は「無能よばわり」され、遠慮なくこき下ろされる。
そんな評価が連日マスメディアで流されれば、政権支持率もそれに振り回される。
安倍首相が「成長戦略」と称して「株価対策」に邁進する背後には、こうした現実がある。

アメリカでも公的年金基金を株に投じてはいない

 (略)

 たとえば、いくら株価を上げたいからと言って、国民の大切な年金積立金を株に投じることはそれらを大きなリスクに晒すことになる。
金融大国アメリカでさえ、公的年金の積立金で株を買うことはしていない。

 一九九九年一月一九日、アメリカのクリントン大統領が、一般教書演説で高齢化に対処するためとして公的年金積立金(九七年末六五五五億ドル=約七〇兆円)の株式運用を提案した。しかし、当時FRB議長だったグリーンスパン氏をはじめ、各界からの強い批判を浴びて断念。
以後、現在も一〇〇%国債で運用されている。

 リスク資産への投資が時として多額の損失につながることは、わが国の歴史でも実証済みである。
GPIFの前身である年金福祉事業団が、バブル崩壊とともに不動産や株式投資で巨額の損失を被ったことはいまだ国民の記憶に強く残っている。

 GPIFも、たとえばリーマンショック前後には巨額の損失を負い、二〇〇八ー〇九年度の運用実績は計一五兆円ものマイナスに陥った。
株式投資の比率を高めれば、今後さらに大きな損失が発生する可能性が高まる。

 年金積立金による株式運用の問題点は、たんにそれがリスキーだということには留まらない。
「企業経営に口をはさむ権利」でもある株式を、政府が管理できる資金で大量に保有することは市場経済に対する政府の直接的な関与を強めることになる

 「公的機関が民間企業の経営への関与を強めることは、国策に沿った経営判断を民間企業に強いるリスクがある。GPIFが運用面での独立性を保てなければ、こうした取り組みが弊害を招くとの見方もある」(日本経済新聞二〇一四年五月二二日) 。

 政府から「独立的」であるべき日本銀行を、総裁などの任命権を行使して事実上自分の「言いなり」にさせた安倍政権。
TPP締結に抵抗する農協に対しては解体論を持ち出し、集団的自衛権の行使容認に抵抗する公明党に対しては「政教一致」問題で脅しをかける。
そんな安倍政権の下で、GPIFが「独立性」を維持できようはずもないことは明らかである。

大企業のための減税のツケを中小企業に払わせる

 さらに問題なのは、「株価対策」でしかない法人税の実効税率引き下げのために、その財源を「中小企業向け増税」でまかなおうとしていることである。
株価を上げるために、経済の重要な担い手からその活力を削ごうというのであるから、「本末転倒」も甚だしい。
・・・・・
(以下略)

佐賀移転「日本と調整ない」米高官、国場氏に困難視 (沖縄タイムス) ← 沖縄知事選狙いの「沖縄負担軽減」の単なるアドバルーン。 選挙が終わったら忘れられる。

沖縄タイムス
佐賀移転「日本と調整ない」米高官、国場氏に困難視  
2014年7月30日 08:13

 防衛省が検討するオスプレイの佐賀空港暫定移転について、国場幸之助衆院議員(自民)が訪米時に意見交換した米政府の対日政策担当者やシンクタンク関係者が「日本政府との事前調整がなかった」と指摘していた。29日までに国場氏が明らかにした。

 国場氏は22~24日、米ワシントンを奥間亮那覇市議らと訪問。国務省のズムワルト次官補代理は「訓練の移転と部隊の移動を伴う機能移転は別だ。普天間飛行場の機能をキャンプ・シュワブへ早期に移すのが現実的だ」と述べ、佐賀移転を困難視する見方を示した。

 国場氏は国防総省のウィンターニッツ日本部長、米国家安全保障会議(NSC)のグリーン日本部長、シファー米上院外交委員会補佐官らとも会談し、オスプレイの訓練移転の加速による沖縄の基地負担軽減を訴えた。

 国場氏は帰国後、「沖縄の問題以外では米側から日韓関係の改善を強く望む意見が相次いだことが印象的だった」と説明した。



ロンドン地下鉄「お客様より、車内やホームなどで幽霊を見かけたとの報告をいただいております。有効な乗車券を持っていない可能性がありますので、見かけた場合はすぐに乗員までご連絡ください」 ← エッ!     

7月30日 スーツデモ 「安倍総理、どうぞお引き取りください。」 命をまもれ!未来をまもれ!戦争反対!原発反対! 安倍政権はさっさとやめろ!(ツイッター写真)









7月30日 辺野古の海を埋め立てないで!!◆新基地建設反対!7・30大阪・緊急抗議行動 近畿中部防衛局前 (ツイッター写真)


辺野古の基地ゲート前 : 沖縄県の県議団が来て、殺人鉄板と違法ゲートの調査をしようとしましたが防衛局は調査団を入れません。怒った住民が実力でシャッターを引き開けて、閉められないように横断幕で縛ってしまいました。これほど沖縄全体と敵対する中央政権はかつてなかった

鰻消費を食い止める方法。林農水相これを日本中に貼りまくるのはどうでしょうか?  ← 確かに! ウッ! お腹イッパイ 胸イッパイ

ブラジル、エクアドルに続き、チリもペルーもイスラエルから大使を召還。 当然だろう。— INYAKU Tomoya 印鑰 智哉

ガザ地区の死者、1200人超える 停戦の訴え届かず / ガザ唯一の発電施設が稼働停止、イスラエル軍攻撃受け (AFPBB)





鉱工業生産、6月3.3%低下 東日本大震災以来の下げ幅 (日経新聞) ← 増税の影響。 アベノミクス、転じてアベノリスク又はアホノミクス(ドアホノミクス)に      

日経新聞
鉱工業生産、6月3.3%低下 東日本大震災以来の下げ幅 
2014/7/30 10:01

 経済産業省が30日発表した6月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)速報値は96.7だった。前月比で3.3%低下した。マイナスは2カ月ぶり。低下幅は東日本大震災のあった11年3月(16.5%)以来の大きさだった。消費増税に伴う駆け込み需要の反動減や海外需要の減速などを背景に、耐久消費財を中心に生産が落ち込んだ。経産省は生産の基調判断を「横ばい傾向にある」から「弱含みで推移している」に下方修正した。

 業種別でみると、15業種のうち14業種が低下、1業種が横ばいで、上昇した業種はなかった。自動車をはじめとする輸送機械は3.4%低下、パソコンや携帯電話を含む情報通信機械も9.0%低下した。

 出荷指数は1.9%低下の95.2だった。「生産の抑制が出荷の低迷に追いついていない」(経産省)という。在庫指数は1.9%上昇の110.5、在庫率指数は3.5%上昇の111.6だった。

 同時に発表した製造工業生産予測調査によると、先行きは7月が2.5%上昇、8月は1.1%上昇する見込み。経産省は「6月の実績が悪く、発射台が低くなっため」と分析している。

 4~6月期の四半期ベースの鉱工業生産指数は前期比3.7%低下の98.7だった。四半期ベースのマイナスは6期ぶり。駆け込み需要の反動などで低下幅は11年4~6月期以来(4.1%)の大きさだった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕


関連記事
増税の影響を直視せよ (『朝日新聞』経済気象台2014-07-18) : 「まず消費が落ち込んでいる」 「投資も懸念材料だ」 「落ち込みはすでに「想定内」ではない」






2014年7月29日火曜日

東京 江戸城(皇居)東御苑 はるかのひまわり サルスベリ 2014-07-29

今日(7月29日)の朝も涼しかった。
夜、エアコンなしで眠れたし。

お昼休み、29℃。
江戸城(皇居)東御苑へ。
昨日に比べると、体感の湿度が高い。

お目当ては、本丸休憩所裏の「はるかのひまわり」と二の丸池周辺のサルスベリ

どちらも、ちょっと肩すかしカナ?

▼はるかのひまわり
なかなか咲き揃うというのが難しそうな花だネ。



▼二の丸庭園へ
遠くに諏訪の茶屋が見える

▼うーん、サルスベリもまだイマイチか。
見頃は、お盆の頃かな?

▼二の丸池を巡って、雑木林を通り抜けて帰る


7月29日 「GAZAに平和を!」 サイレントデモ 第2回 @新宿西口 (ツイッター写真)


マヤ・アンジェロウ『歌え、翔ペない鳥たちよ マヤ・アンジェロウ自伝』(矢島翠訳)を読む : 「できないというのは、構わないというのと同じ」

マヤ・アンジェロウ『歌え、翔ペない鳥たちよ マヤ・アンジェロウ自伝』(矢島翠訳)を読んだ。
今年(2014年)5月28日に86歳で亡くなられた著者の五部作にわたる自伝或は自伝的小説の第一作。

関連記事
オプラ・ウィンフリーが師と仰ぐ黒人女性作家マヤ・アンジェロウが死去 (Masako Iwasaki) / Hate, it has caused a lot of problems in the world, but has not solved one yet. (憎しみ、それは世界中で数々の問題を引き起こしてきたが、問題を解決したことは一度としてない)

「アンジェロウは一九二八年四月四日、ミズーリ州セント・ルイスに生まれた。両親が離婚したあと、三歳のとき、ひとつ違いの兄といっしょに、カリフォルニアからアーカンソー州スタンプスの祖母のもとに送られる。手首に行先を替いた荷札をつけられて、幼い子どもだけの長旅だった。」
(訳者あとがき)
祖母のもとに引き取られたアンジェロウの17歳までを描いたのが自伝第一作の本書である。

1928年生まれということは、和暦でいうと「昭和3年生まれ」ということになる。

本書の魅力について、「訳者あとがきに」に、

「ここまでが第一部で語られているのだが、波瀾に富んだ過去をふり返るアンジェロウのまなざしが、あくまでのびやかなことには驚くほかない。
しいたげられた者の恨みにも、挫折感にもとらわれず、幼くして味わった人生のむごさ、暗さと同時に、自分を取り巻いていたものと人びとの魅力を、時にはユーモアとともによび起こす。
彼女の自伝は色彩と、音と、匂いと、肌ざわりにみちている。もちろん、味覚も忘れられていない。
自分ひとりの心の変化だけを見つめずに、外界のゆたかさ、そこに生きる<他者>の存在に眼と心を開け放つ。
どっしりしていて愛情の深い祖母をはじめ、肉親や友人たち、あるいは彼女の人生において端役をつとめたにすぎない男女に至るまで、なんといきいきとした相貌が浮びあがることだろう。
そして黒人的な表現を含めて、彼らの会話の面白さ。

そうした特徴は五部作に一貫しているのだが、この連作を<自伝>よりもむしろへ<自伝的小説>と定義する人がいるのも、もっともに思われる。」
(訳者あとがき、改行を施した)

とある。

私が特に気に入ったのはは以下の個所である。

第二次大戦下のアメリカ、
「世界は非常な速さで動き、非常な額のもうけがあがり、非常な数の人間がグアムやドイツで死につつあり、見も知らぬ人々の大群が一夜で親しい間がらになっている。生命の値段は安く、死は完全にただだ。」


そのアメリカの、サンフランシスコで15歳になる高校生のアンジェロウは市街電車で働こうと思いつく。

「わたしが証明書を出せば、十五歳で就業資格なしということがばれてしまう。従って、給料のいい軍事産業関係の勤め口もだめだ。市街電車で女性は男性に替って車掌や運転手として進出していたが、ベルトに両替機のついた紺の制服姿で、サンフランシスコの坂を滑るようにのぼり下りできたらという考えは、わたしの気に入った。」
という訳である。

彼女はまず母親を説得する。

「・・・母はその案を「電車では有色人種はお断りよ」といってしりぞけた。
わたしはたちどころに激怒し、次には人種的制限の因習を打破しようという気高い決意をかためた、といいたいところである。だがほんとうをいうと、わたしの最初の反応は落胆だった。」

しかし、それではおさまらない。

「落胆にはじまり、わたしは徐々に感情のはしごをのぼって居丈高な憤慨に達したあと、ついに精神が怒れるブルドッグのごとく歯をくいしばる、例のてこでも動かない状態に行きついた。

わたしは電車に働きに出て、紺サージの上下を着るのだ。母は例によって簡潔なわきゼリフで支持してくれた。「それがしたいこと? じゃあためしてみて、失敗したらそれまでだ。自分の力のありったけでやってごらん。何回もいったじゃない、『できないというのは、構わないというのと同じ』って。どっちにしてもゴールはないわ」

これを翻訳すれば、人にできないことはないし、人間にとって関心のないことなどあってはならない、という意味だ。それはわたしの望み得る最も積極的なはげましだった。」

この家族、祖母も立派だけれど、母親も娘のチャレンジに決して動じないで、激励する。
この先、一生、黒人として生きてゆく心構えであろう。
「できないというのは、構わないというのと同じ」

アンジェロウは、結局、黒人団体の支援をとりつけてその目的を果たす。
痛快物語といってもいいくらいのエピソードでもある。

第二作以降も読みたくなる。

7月29日 イスラエル大使館前抗議行動(第3回) イスラエル 政府は ガザ 攻撃を中止せよ! 呼びかけ:日本平和委員会

「安倍流もはや独裁?」 「国民議論なし」「批判に耳かさず」「最高責任者は私だ」(『河北新報』

中国を尾行する安倍氏の「地球儀外交」 1月、王毅のアフリカ諸国訪問の数日後に、安倍氏もアフリカへ 3月、習近平の欧州諸国訪問の一か月後に、安倍氏も欧州へ 7月、習近平の南米諸国の数日後に、安倍氏も南米へ— 宋文洲

【社説】インフレや円安に依存しすぎたアベノミクス (ウォールストリートジャーナル) : 「首相の経済再生計画が触れ込み通りに機能していないことを示している」

ウォールストリートジャーナル
社説】インフレや円安に依存しすぎたアベノミクス
原文(英語)
2014 年 7 月 28 日 12:50 

25日に発表された6月のインフレ率は年率1.2%と、5月の1.3%から減速した。これは安倍首相にとって好ましくない材料で、首相の経済再生計画が触れ込み通りに機能していないことを示している。

消費増税の影響を排除した最新のデータは、黒田日銀総裁が掲げた2%というインフレ目標から遠ざかっていることを示唆している。円安に伴う輸入物価上昇の影響は今や日本経済に浸透した。アベノミクスには具体的な経済改革を欠いているため、日本は安倍氏が首相に就任した2012年終わり以前の状態に逆戻りつつある。

それも当然だ。安倍首相が登場する前の日本の経済的苦悩の根本的な原因は金融問題ではなく、今もそれに変わりはないからだ。0.1%という超低金利だった2012年にも投資する十分な理由が見出せなかった企業を追加的な金融緩和でその気にさせることはできない。第2次安倍政権以前に日本が輸出競争力を失った主因は円高ではなかった。

円相場は貿易相手国通貨で構成される通貨バスケットに対して2012年10月以降22%下落したが、その間の実質的な輸出量――円建ての輸出額ではなく――は変わっていない。エコノミストのリック・カッツ氏によると、米国の実質的な輸入量は2007年以来15%ほど増加しているが、その間の日本の実質的な輸出量は25%ほど減少している。韓国をはじめとするライバル国が日本から市場シェアを奪っている。

安倍首相はエコノミストやコメンテーターの意見を取り入れてインフレに固執した結果、より切迫した問題への取り組みが阻まれてきた。1970年代の急激なインフレがそのまま急成長につながることはなかったことに安倍首相は気付くべきであり、成長推進策に専念していた方が得策だったはずだ。そうした成長推進課題には自由貿易(必要ならば単独でも)、労働市場の自由化、移民受け入れの拡大などがある。

ところが、輸入物価が上昇し、消費増税が実施される一方で、その他の改革が進まないことから賃金上昇につながる生産性の向上が阻害され、日本の一般世帯の購買力は損なわれた。高齢者の引退生活を支える貯蓄の実質的な価値も目減りしてきた。少なくともそうした人々にとっては、インフレ減速の可能性は朗報となろう。

単月のデータだけではトレンドを把握できず、下半期にはインフレ率が高まっていくかもしれない。しかし、安倍首相がより広範な成長推進改革を実現しなければ、それでどのような恩恵がもたらされるのかはわからない。どちらにせよ、アベノミクスの1つの構成要素である円安促進が万能薬とは程遠いということはもはや明白であり、より意義のある成長推進課題を提示する必要がある。だが、安倍首相に残された時間は少なくなっている。


関連記事
【社説】逆風にさらされる安倍首相







豪栄道は14場所連続関脇在位ながら、その間に負け越し2回、このしばらくの成績も遡って12-3、8-7、12-3、8-7、8-7か。 / 豪栄道豪太郎、本名は澤井、寝屋川出身、「栄」は埼玉栄から取ったらしい。       




日本初!ウイスキーかき氷「みぞれ山崎」京都・鴨川沿いの新スポット「空床」で発売 — Fashion Press

「ギャンブルの誤謬」があなたに大負けさせる プロスペクト理論で分かる、やめられない理由 (日経ビジネス)

日経BP
「ギャンブルの誤謬」があなたに大負けさせる
プロスペクト理論で分かる、やめられない理由
田中 知美
2014年7月29日(火)

 最近、カジノを含めたIR(統合型リゾート)を日本にもつくろうという動きが活発化している。カジノの地域振興、産業振興、観光振興効果に期待が寄せられる中、今年5月に安倍晋三首相はシンガポールのIRにあるカジノを視察した。

 シンガポールのIRは、2010年のオープン以来順調に利益を出しており、現在は約2000億円の年間営業利益を実現している。IRの経済効果に期待が高まる一方で、カジノ解禁には賛否両論があり、国民がギャンブル依存症に陥る可能性も指摘されている。

「人間の不合理」を利用して儲けるカジノ

 ところで、なぜカジノはそれほど儲かるのだろうか?  カジノが多額の利益を生む背景には、カジノを利用する人々の多くが不合理な行動を選択した結果として、お金を失っている現実がある。行動経済学の理論を用いて、人々がカジノでとりがちな不合理な行動を考えてみよう。

(略)

 負け続けているプレーヤーは、プレイをやめないだけではなく、自分のカードでは勝ち目がない時に勝負を降りる(Foldする)ことも少なくなる。つまり大胆なリスクをとり始めるのである。

(略)


近隣の村民に心的外傷―マレーシア機墜落現場 (ウォールストリートジャーナル)

ウォールストリートジャーナル
近隣の村民に心的外傷―マレーシア機墜落現場
By PAUL SONNE, MARGARET COKER AND ALEXANDER KOLYANDR
原文(英語)
2014 年 7 月 28 日 14:22 

(本文略)


完全失業率3.7% 10か月ぶり悪化 (NHK) : 「非正規労働者は前の年の同じ月に比べて36万人増えて、1936万人でした」

NHK
完全失業率3.7% 10か月ぶり悪化
7月29日 9時01分

先月の全国の完全失業率は3.7%で、前の月に比べて0.2ポイント悪化し、10か月ぶりの悪化となりました。

総務省によりますと、先月の就業者数は6389万人で、前の年の同じ月に比べて56万人増えて18か月連続で増加しました。
一方、完全失業者数は245万人で前の年の同じ月に比べて15万人減って、49か月連続で減少しました。
この結果、季節による変動要因を除いた全国の完全失業率は3.7%で、前の月に比べて0.2ポイント悪化し、10か月ぶりの悪化となりました。
また、パートや派遣社員、アルバイトなどの非正規労働者は前の年の同じ月に比べて36万人増えて、1936万人でした。

自民党 拉致・帰国者100人規模に増やし露骨な政治利用 (日刊ゲンダイ)

日刊ゲンダイ
自民党 拉致・帰国者100人規模に増やし露骨な政治利用  
2014年7月29日

サプライズ狙いで支度金は青天井

 自民党が先週、新たな拉致被害者の帰国を想定した支援策をまとめた。

 帰国した被害者とその配偶者のいずれかが60歳を越えた世帯への老後支援金の無期限給付や、65歳以上の帰国者に本来もらえたはずの国民年金相当額を一括支給、外国人配偶者や子どもの支援策に対する支援も盛り込まれ、手厚い内容になっている。

 もちろん、ムリヤリ北朝鮮に連れていかれた被害者なのだから当然の支援ではある。それだけなら許されるが、単なる政権の“人気取り”のためだけに、国民にとって想定外の税金がジャブジャブ投入されそうな気配なのだ。

「官邸は、大量帰国のサプライズで支持率アップを狙っており、すでに100人規模のリストが作成されているという見方まで出ています。ただ、そこに含まれるのは拉致被害者や特定失踪者だけではない。55年前に始まった在日朝鮮人の帰還事業で、『地上の楽園』と言われて北に付いていった日本人妻やその家族も含まれそうです。北朝鮮側にすれば大量帰国に協力して安倍政権に恩を売れば見返りも増える。今回の支援策を受け、『日本に戻れば、大金がもらえる』と、帰国者のリクルート活動も活発になるでしょう。帰国者リストは膨大な数になりそうです」(霞が関事情通)

 日本人妻にその家族まで帰国したら、支援金の額はどこまで膨らむのか。

 帰還事業で北に渡った日本人妻は約1800人に上る。現在、すでに帰国した拉致被害者への支給額は単身で月17万円、2人世帯で月24万円だ。これと同程度として、1人あたり年間200万円を100人に支給すれば、それだけで年2億円。これが恒久的に続くのだ。

 さらに日本人妻は高齢者が多いので、年金一括払いは10年分だけでも1人650万円(国民年金の月額平均5万4000円で計算)。加えて、日本人ではない配偶者や同行帰国した子どもも支援の対象になるから、その額は青天井になりかねない。

「菅官房長官は『調査は1年以内』、つまり来年7月と言っています。沖縄県知事選前の今秋、統一地方選前の来春に一部帰国させ、たとえ来年の通常国会会期末の6月に集団的自衛権の関連法案を強行採決して支持率が急落しても、直後に安倍首相訪朝で大量帰国させれば、全てリセット、というのが官邸の計算。報道も帰国者の北での生活秘話などのドラマ一色に染まり、政権批判のトーンは下がってしまうでしょう」(元経産官僚の古賀茂明氏)

 安倍政権は「拉致」と聞けば国民が何も言わないのをいいことに、拡大解釈して、トコトン政治利用するつもりだ。だまされてはいけない。


7月29日の辺野古 「浮桟橋引き揚げる 辺野古」 (琉球新報) : 「市民らは29日午前8時前から座り込みを始めた。・・・前に立ちはだかる市民と警察官との衝突が繰り返された。」

琉球新報
浮桟橋引き揚げる 辺野古
2014年7月29日

米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向け、キャンプ・シュワブ沿岸部に設置された浮標灯(ブイ)を設置する際、使用する浮桟橋とゴムボートが29日正午すぎ、陸上に引き揚げられた。フィリピン沖にある熱帯低気圧の影響などにより波が高くなったためとみられる。

浮桟橋が引き揚げられたことで、波が落ち着くまではブイ設置など海上の作業は行われない見通しだ。

浮桟橋の引き揚げ作業は同日午前11時ごろから始まった。クレーン車がゴムボートなどを引き揚げているのが確認された。

一方、キャンプ・シュワブの第1ゲート前では正午ごろ、座り込みをしている市民らが新たに設置された鉄柵を越えてゲートの手前まで進入した。この鉄柵は開閉式となっており、市民らが鉄柵を広げ開放した状態にして固定した。

市民らは29日午前8時前から座り込みを始めた。午前中は、資材を詰めたトラックが基地内に入るのを止めようとし、前に立ちはだかる市民と警察官との衝突が繰り返された。【琉球新報電子版】






沖縄・辺野古の海 : 辺野古の海は、国内最後のサンゴ礁生態系が残り、その象徴種であるジュゴンやアオサンゴの巨大コロニーを擁する世界遺産級の「宝の海」です。安倍政権は、ここを米軍基地のために埋め立てようとしています。 / 写真のような美しい海を埋め立てて、海面から10mの高さのコンクリートの異物を作ろうとしています。辺野古テント村やキャンプシュワブのゲート前に結集して、抗議の声をあげてください。一人ひとりの声が大きな力になります。




7月28日 7・28右から考える脱原発デモアフター5in銀座 (ツイッター写真)





ラマダン明け祝祭のガザ休戦、1日も持たず — ウォール・ストリート・ジャーナル日本版

2014年7月28日月曜日

東京 北の丸公園 ムクロジ ネムノキ カラタチ 武道館では東京少年柔道・剣道練成大会 2014-07-28

あらららら・・・どうしたことか?
今日は、涼しい?ネ?

7月28日
朝の気温は25℃
湿度が低いせいか? 涼しく感じる

▼朝の出勤時の横浜の空、秋っぽい

▼朝、東京・竹橋のサルスベリ

▼昼は、29℃だったが、蒸し暑くはない
北の丸公園へ
もう、ツクツクボーシって鳴いてる
秋近しか?

んなぁことはないナ


▼ムクロジの実

▼驚き、ネムノキの花
さすがにこれ一つだけだったけど

▼カラタチの実

▼武道館では東京少年柔道・剣道練成大会
入ってみる

▼みんな、がんばってんな



「武器これを防衛装備と言い換えて儲け企む言霊の国」 (西海市 前田一揆)  『朝日歌壇』2014-07-28

北の丸公園 2014-07-28
*
*
『朝日俳壇』2014-07-28

弾痕の熱砂の島や糸満史      (東京都)鈴木勇

*
*
『朝日歌壇』2014-07-28

解釈が自由にできる憲法は英訳不能理解も不能          (富山市)土谷清

恣意的に憲法解釈する者の言う歯止めなど当てにはならぬ    (三原市)岡田独甫

武器これを防衛装備と言い換えて儲け企む言霊の国        (西海市)前田一揆

時を隔てひめゆりの少女少女のまま対馬丸の子ら子どものままで
                                         (東京都)上田結香

原発も戦争(いくさ)も許すこの国を知らで園児ら七夕飾る     (大分市)児玉直

いざ出兵征(ゆ)くのは誰ぞ誰が征く、征きて帰れぬいくさに征くは (加賀市)敷田千枝子

ヨヤトウノギインショウヨハアガルノニショミンハサガルアベノマジック
                                         (島田市)水辺あお

体験せずという体験も誇らしい体験である「戦争体験」        (北広島市)樋口幸子

闘いはまだこれからと議事堂へ響く声あり七月一日         (東京都)十亀弘史

対馬丸沈みし子らの写真見て憲法九条いよよ思はる        (横浜市)飯島幹也

*
*




他にやらなければならないことが沢山ある気がする。→【佐々木美恵の青眼・白眼】松沢成文氏が仕掛ける江戸城天守閣復元に宮内庁は… - MSN産経ニュース— 落合洋司 ← 同意。 ところで、松沢ってあの松沢なんだ。石原と勝負しなかった・・・。  

『他衛の戦争に駆り立てられる日本人』(半田滋 『世界』2014-8月号): 「「国民の戦死」と「戦費の増大」という巨大な負担は、私たちに重くのしかかるのだろうか。」

(最後の一節)
戦場に駆り立てられる日本人

集団的自衛権の行使容認という安倍首相の政治信条は、歴代首相の政策とは次元が違う。
「国民の命と暮らしを守る」とのスローガンとは正反対に、他国の戦争に巻き込まれて「国民の命と暮らしを奪う」ことになりかねない。

小泉純一郎内閣で安全保障担当だった柳沢協二元内閣副官房長官補は「日本政府は、戦後一度も米国の武力行使に反対したことはない」と指摘する。
米国の立場を理解し、支持してきたからアフガニスタン戦争、イラク戦争に自衛隊を派遣したのである。

今度は米国との関係を深めるために集団的自衛権の行使解禁に踏み切ろうというのだから、憲法解釈の変更後に米国の要請を拒否すれば、日米同盟は即座に崩壊する。
そんなことはできないから、日本は米国の要求すべてにイエスと言わざるを得ない。

日本人は、安倍首相の憲法破壊によって戦場に駆り立てられようとしている。
「国民の戦死」と「戦費の増大」という巨大な負担は、私たちに重くのしかかるのだろうか。
*
*

世界 2014年 08月号 [雑誌]

「憲法は誰を対象にしてるの?」 「その国の国民」 「ではないのです」 「えっ?」・・・(『朝日新聞』天声人語2014-07-27が紹介する憲法の本、『憲法主義』)

『朝日新聞』天声人語2014-07-27が紹介する憲法の本。

(略)

▼「憲法は誰を対象にしてるの?」
「その国の国民」
「ではないのです」
「えっ?」
憲法とは国家権力が守るべき決まり事で、国民が守るべき法律とは反対向きだということが説明される。

(略)


憲法主義:条文には書かれていない本質
憲法主義:条文には書かれていない本質


7月28日 辺野古埋め立て(準備作業)強行に抗議 東京・市ヶ谷防衛省前 「汚ない手で辺野古にサワルな!」 / 京都・四条河原町マルイ前 (ツイッター写真)




レイバーネット
写真速報 : 「汚ない手で辺野古にサワルな!」~防衛省前抗議行動に150人




7月28日 相馬野馬追3日目(最終日) 野馬懸 (ツイッター写真) 騎馬武者が野馬を追い込み、おこびとが素手で野馬を捕獲  





沖縄・辺野古 7月28日早朝からゲート前での抗議 ゲート前には鉄柵が設置され、民間警備会社の職員が警察官の前を警備 (ツイッター写真)



















普天間・辺野古(+キャンプシュワブ、ゲート)・高江、オスプレイに関する情勢 2014.7.28- (togetter) : 2014年7月27日夜からの動きです。

togetter
普天間・辺野古(+キャンプシュワブ、ゲート)・高江、オスプレイに関する情勢 2014.7.28-
2014年7月27日夜からの動きです。

この前の動きは、以下にまとめています。
2014年6月1日からの動きです。
(キャンプシュワブ・ゲートと辺野古での強行を含む)
http://togetter.com/li/676659

-----
●2010年11月28日に行われた沖縄県知事選挙から2011年3月6日まで
http://togetter.com/li/73761
●2011年3月6日から、米上院軍事委員会のレビン委員長らの辺野古案見直しを求める声明、国頭村安波での誘致の動きな どを経て、6月21 日まで
http://togetter.com/li/110035
●2011年6月21日に開かれた日米安全保障協議委員会(「2+2」閣僚会合)以降の動き
http://togetter.com/li/153057
●2011年10月25日に行われたパネッタ米国防長官と玄葉外務大臣・野田首相・一川防衛大臣との会談以降、田中沖縄防衛局長の問題発言を経た動き
http://togetter.com/li/205486
●2011年12月12日に、米議会の上下両院の代表者が、グアム移転関連予算を全額削除することで合意した以降の動き
http://togetter.com/li/227459
●2011年12月28日、環境影響評価書が不完全な形で届けられた前後の顛末(さまざまな方のツイート)
http://togetter.com/li/233704
●2012年1月4日、沖縄県が環境影響評価書を受理した以降、真部沖縄防衛局長の選挙工作が発覚した後までの動き
http://togetter.com/li/238100
●2012年2月2日に「グアム移転と普天間「移設」のパッケージを切り離す」という報道がされて以降の動き
http://togetter.com/li/253181
●2012年3月27日に沖縄県がアセス評価書に対する知事意見を提出して以降、民主党の議員10人が「嘉手納暫定移設案」を提案した動き、現地時間6月13日にオスプレイが墜落してからの動き
http://togetter.com/li/288786
●2012年6月26日に、米政府がフロリダでの事故が起きたにもかかわらずオスプレイの配備を正式に通告する事がわかった以降の動き(7月23日の岩国基地へのオスプレイ陸揚げを含む)
http://togetter.com/li/327821
●森本防衛大臣が訪米した、2012年8月3日以降の動き(9月9日の沖縄県民大会を含む)
http://togetter.com/li/350109
●本格的な阻止行動が始まり、基地の全ゲートを市民が閉鎖、その後、警察の暴力による強制排除が行なわれた2012.9.26-30の記録 【普天間閉鎖】
http://togetter.com/li/382631
●2012年10月1日、普天間基地にオスプレイが配備された以降の動き
http://togetter.com/li/383599
●2012年10月15日以降の動きです。(10月16日に起きた米兵2人によるレイプ事件も含みます。)
http://togetter.com/li/390295
●2012年10月20日以降の動きです
http://togetter.com/li/392800
●2012年10月31日以降の動きです。(11月2日に起きた米兵による中学生殴打事件も含みます。)
http://togetter.com/li/399273
●2012年11月12日以降の動きです。
http://togetter.com/li/406471
●2012年12月3日以降の動きです。(12月18日に防衛省が辺野古での基地建設に向けた環境影響評価の補正文書を沖縄県に提出。安倍政権になり、2月22日に日米首脳会談。)
http://togetter.com/li/417965
●2013年3月11日に名護漁協が辺野古埋め立てへの同意を決め、3月22日に防衛省が沖縄県に辺野古での埋め立て申請、4月5日に日米両政府が嘉手納以南の米軍基地の統合・返還計画について「またはその後」と発表、などの動き。
http://togetter.com/li/471392
●2013.4.16からの動き。5月31日に沖縄防衛局が埋め立て申請の補正書を提出。
(その後、多忙だったためにあまり紹介しきれていません。)
http://togetter.com/li/489730
●2013年7月30日に、オスプレイが岩国基地に陸揚げされ、2012年に続いて普天間基地に配備されそうになってからの動き
http://togetter.com/li/541451
●2013年9月17日からの動き(グアム移転と嘉手納以南の基地返還は、辺野古での米軍基地建設計画と切り離して進めると決めた10月3日の日米合意を含む)
http://togetter.com/li/541451
●2013年12月23日からの動き(12月27日、仲井真知事、辺野古での埋め立て承認を含む)
http://togetter.com/li/606752
●2013年12月28日からの動き(2014年1月20日の名護市長選挙を含む)
http://togetter.com/li/609266
●2014年2月9日からの動き
http://togetter.com/li/628646



※以下もぜひ参考にしてください。
●普天間「移設」、辺野古(へのこ)での現計画がダメな理由
http://togetter.com/li/61733
●沖縄 辺野古(へのこ)での米軍基地建設計画の経緯(詳細版)
http://togetter.com/li/61078