2016年12月29日木曜日

2016年 美術館巡りのまとめ

年末恒例、各分野の2016年回顧が発表されている。
美術(展)の分野での美術評論家3氏による「私の3点」が『朝日新聞』では12月20日付け夕刊に掲載されていた。
3氏3点計9点のうち、私の行ったのは5点だった。

この際にと、今年の美術館巡りの纏めをやってみた。
日数にして25日をこれに充てていたんだ。

鈴木其一、大原美術館展、などグズグズしている間に、行く機会を失したものもあった。

常設展示は更新がかかるたびに出かけるようにしたいものだ。
(国立博物館、近代美術館、西洋美術館、横浜美術館など)

右欄→
■MY BLOG LISTにある「弐代目・青い日記帳」さんの 
2016.12.29 Thursday
かみさんが選ぶ「2016年 展覧会ベスト10」
は参考になる。



『朝日新聞』2016-12-20

『日曜美術館40周年特集「ゆく美 くる美」』2017-01-01
「2016年の美術展・観客動員数ランキング」

5位 カラヴァッジョ展(国立西洋美術館)
4位 若冲展(東京都美術館)
3位 始皇帝と大兵馬俑展(東京国立博物館)
2位 恐竜博(東京・北九州・大阪(大阪は2017年1月9日まで)
1位 ルノワール展(国立新美術館)

【2016年美術館巡りのまとめ】

1月19日
東京国立近代美術館 MOMATコレクション(2015年12月22日~2016年2月28日) 藤田嗣治「五人の裸婦」 安井曽太郎「金蓉」 中村彝(つね)「エロシェンコ氏の像」 岸田劉生「麗子肖像(麗子五歳之像)」 萬鉄五郎「裸体美人」 岸田劉生「道路と土手と塀(切通之写生)」 朝倉文夫「墓守」 望月晴朗「同士山忠の思い出」など ほか

2月2日
東京 森美術館 村上隆の五百羅漢図展に行ってきた 面白い デカイ 飽きない 惹きつける 写真・SNS自由というのも嬉しい 2016-02-02

2月19日
横浜美術館の「村上隆スーパーフラット・コレクション」展に行ってきた 面白さと楽しさと 2016-02-19 / 「想定外のビジョンに脱帽」(山下裕二 「朝日新聞」)

横浜美術館 コレクション展(常設展)2015年度第3期(11月3日~2016年4月3日) 「神話とヌード」 (補遺) モロー《岩の上の女神》 ピカソ《夜、少女に導かれる盲目のミノタウロス》 守屋多々志《愛縛清浄》 小倉遊亀《良夜》 など など

3月3日
東京 上野、東京都美術館で開催中のボッティチェリ展に行った 「書物の聖母」は評判どおりよかったですよ 2016-03-03 / 美人が横顔なのは (『朝日新聞』美の履歴書 「美しきシモネッタの肖像」サンドロ・ボッティチェリ)

4月15日
上野 国立西洋美術館 カラヴァッジョ展に行ってきた 2016-04-15

ギュスターヴ・モロー(1826-98) 『牢獄のサロメ』(1873-76頃) 『ピエタ』(1876頃) 国立西洋美術館常設展 2016-04-15 ほか

4月26日
上野、東京国立博物館の『生誕150年 黒田清輝-日本近代絵画の巨匠』に行った 圧巻の『智・感・情』(重文) 2016-04-26

東京 東京国立博物館 新緑が鮮やか 黒田清輝展のあとは本館へ 今年国宝に指定された洛中洛外図屏風(舟木本)展示中 長谷川久蔵『大原御幸図屏風』 上村松園『焔』(大正7年) 2016-04-26 ほか

5月1日
横浜美術館 『複製技術と美術家たち - ピカソからウォーホルまで』に行った 2016-05-01 ピカソ『貧しい食卓』

松井冬子(1974年生まれ) 『世界中の子と友だちになれる』(2002) 横浜美術館2016年第1期コレクション展 2016-05-01 ほか

5月12日
小倉遊亀(1895-2000) 『浴女 その一』(1938昭和13年) 『浴女 その二』(1939昭和14年) (国立近代美術館常設展示MOMATコレクション) 2016-05-12 ほか

6月3日
東京 東京国立近代美術館 『奈良美智がえらぶMOMATコレクション 近代風景~人と景色、そのままに~』展 期待に違わずワクワク空間だった 2016-06-03 ほか


6月24日
東京 六本木 新国立美術館で開催中のルノワール展に行ってきた 2016-06-24 / 幸せの色彩 ルノワールの意志 戦争や病 苦しみながらも (『朝日新聞』)

6月30日
東京 上野 東京国立博物館  『ほほえみの御仏(みほとけ) -二つの半跏思惟像-』展 に行ってきた。 2016-06-30 / 日韓の国宝が対面 半跏思惟像 東京国立博物館で (『朝日新聞』)

東京 上野 東京国立博物館 特別公開「新発見!天正遣欧少年使節 伊東マンショの肖像」展に行った 2016-06-30

7月6日
横浜美術館で開催中のメアリー・カサット展に行った 2016-07-06

7月28日
東京 国立公文書館企画展『ようこそ地獄 たのしい地獄』 河鍋暁斎『暁斎画談』(「春日権現験記」 閻魔王と遊女 閻魔王と浄玻璃鏡) 『春日権現験記』(パネル) 『道成寺絵詞(賢学草紙)』 2016-07-28

7月28日 皇居三の丸尚蔵館で公開されている『蒙古来襲絵詞』を見に行った(企画展『駒競べ』) ; 竹崎季長奮戦す(黙翁年表:文永11(1274)年10月)

8月4日
東京 根津美術館 「はじめての古美術鑑賞」 2016-08-04

8月25日
神奈川県立美術館(鎌倉別館)の『片岡球子展 面構シリーズを中心として』に行ってきた 2016-08-25

8月27日
京都 相国寺承天閣美術館 「伊藤若冲展」に行った 2016-08-17 『動植綵絵』30幅はコロタイプという複製 釈迦三尊像3幅 鹿苑寺(金閣寺のある)大書院の障壁画

9月28日
東京 上野の東京国立博物館で開催中の 特別展「平安の秘仏―滋賀・櫟野寺の大観音とみほとけたち」 に行ってきた 2016-09-28 重要文化財の平安彫刻20体が集結 十一面観音菩薩坐像は重文では日本最大(総高5m超) 「巨木で「一木造」のわけ」(『朝日新聞』2016-09-27)

仁清《色絵牡丹図水指》17世紀 東京国立博物館常設展示2016-09-28 ほか

9月21日
東京 表参道 太田記念美術館の『国芳ヒーローズ [水滸伝豪傑勢揃]』展に行った 通俗水滸伝をベースにした何でもありの国芳のエンターテイメント 面白い 2016-09-21

10月12日
鎌倉 神奈川県立美術館鎌倉別館で開催中の『松本峻介 創造の原点』に行った 2016-10-12 《立てる像》 《画家の像》 《建物》 《Y市の橋》 《橋(東京駅裏)》 《聖橋風景》 『国防国家と美術』と『生きてゐる画家』について(宇佐美承『池袋モンパルナス』より)

10月20日
東京 上野 国立西洋美術館で開催中の 「クラーナハ 五〇〇年後の誘惑」展に行ってきた。 2016-10-20 《ホロフェルネスの首を持つユディト》 《正義の寓意》 《不釣合いなカップル》 《子どもたちを祝福するキリスト》 《マルティン・ルターの肖像》 《泉のニンフ》 《アダムとイブ》 《ロトと娘たち》 レイラ・パズーキによる《正義の寓意》模写90点 / クラーナハ展 危険な香りに誘われて 冷たい視線、独特の裸体・・・新たな美作り出す (『朝日新聞』2016-10-13) / 《泉のニンフ》 透けたベールの意味は (『朝日新聞』2016-11-01美の履歴書)

東京 上野 世界遺産登録なった国立西洋美術館の内部を見てみる 2016-10-20

10月24日
東京 上野 上野の森美術館で開催中の『デトロイト美術館展』に行ってきた 2016-10-24 月・火曜は写真OKの日 ルノワール《白い服の道化師》 ルノワール《肘掛け椅子の女性》 ドガ《楽屋の踊り子たち》 ゴッホ《オワーズ川の岸辺、オーヴェルにて》

東京 日本橋高島屋で開催中(24日が会期期限)の『高島屋資料館所蔵 日本美術と高島屋』に行った 2016-10-24 北野恒富《婦人図》 奥田元宋《霧晴るる湖》 川端龍子《潮騒》 平山郁夫《ペルセポリス炎上》 東山魁夷《深山湧雲》 横山大観《蓬莱山》 竹内栖鳳《アレ夕立に》

11月17日
東京 根津美術館で開催中の『円山応挙 「写生」を超えて』に行った 国宝《雪松図屏風》 重文《藤花図屏風》 《牡丹孔雀図》 2016-11-17

12月8日
12月20日は岸田劉生の命日。 岸田劉生(1891-1929) 《児童肖像》 《村嬢於松立像》 《村嬢於松之坐像》 《ほろよい》 《自画像》1908 《自画像》1913 《自画像》1914 《古屋芳雄像》 《古屋君の肖像(草持てる男の肖像)》 《麗子尚蔵(麗子五歳之像)》 《麗子六歳之像》 (国立近代美術館MOMATコレクション2016-12-08) ほか

12月11日
東京 『北斎の帰還 幻の絵巻と名品コレクション』展を開催中のすみだ北斎美術館に行った 2016-12-09 《隅田川両岸景色図鑑》 《須佐之男命厄神退治之図》(復元) 《あづま与五郎 残雪 伊達与作せきの小万 夕照》 《賀奈川沖本楚之図》 《新板浮絵三芝居顔見世大入之図》 《百人一首乳母かゑとき 猿丸太夫》



0 件のコメント: